#京都 #御朱印 を中心として、
#限定 #カッコいい #カワイイ #凄い
桜の御朱印2018
佛光寺イラスト朱印
御朱印 (クリックで拡大可♪)
2017年7月18日より、
これまでの両面手書きから「片面書き置き」に変更。
...
當麻寺宗胤院
浄光寺「のこ朱印」
大福寺
世界文化遺産 苔寺 西芳寺
★各画像はクリック・タップで拡大できます★
苔寺 西芳寺の御朱印
金閣寺の御朱印
舎利殿・石不動尊
...
言うまでもないかと思いますが…
御朱印はとても美しい☆
そんな中でも…
色々様々なタイプの「アート」と感じるスペシャルな御朱印を...
泰勝寺 4つのストーリー御朱印
泰勝寺の御朱印☆
1つ目は…
「幸運月光菩薩(こううん...
泰勝寺
オリジナル性が満載の素敵な御朱印☆
...
證安院
妙心寺塔頭 長興院
妙心寺塔頭 大雄院
長円寺
なりひら寺 十輪寺
三千院門跡
だるま寺 法輪寺
直指庵&正寿院
目的の1つは…
くつわ池自然公園 ハート形の展望台♥
...
姫島神社
龍岳院
御朱印帳は…
御朱印は…
「昇龍殿」と個人的に大好きな「一期一会」...
下鴨神社末社 相生社
今宮神社
今宮神社 ホームページ
諸説があるようですが、
身分の低い西陣の八百...
京都熊野神社&新熊野神社
建勲神社
織田信長公を御祭神とする建勲神社
大願成就・開運・難局突破・産業指導の神...
満足稲荷神社
北へ上がって満足稲荷神社へ…
昔は秀吉公が築城した伏見城内...
日吉大社
山王鳥居の独特の形は…
神仏習合を表し「合掌鳥居」とも呼ばれているようです。
...
落柿舎
空間が大きく開けて風情たっぷりの風景♪
「落柿舎」
元禄の...
出世稲荷神社
弓弦羽神社&晴明神社
御金神社
御朱印
今は拝受できなくなった手書き朱印
現在の通常御朱印(書き置き)
2017年 正月
2016年 ...
大晦日のテレビ番組でも紹介されていた影響もあったのか、2017年はさらなる大行列…
1月1日は...
八大神社
通常の御朱印も書籍等で紹介されるなどとても有名ですが…
二頁に渡り墨書き押...
相国寺塔頭 林光院
佛光寺 イラスト御朱印
御朱印 (クリックで拡大可♪)
2017年7月18日より、
これまでの両面手書きから「片面書き置き」に変更。
...
六道珍皇寺
紺紙金泥朱印・紅葉紙金泥朱印・若草紙金泥朱印
“迎え鐘” 落慶記念 金紙墨書朱印
ブルーメタリック醫王殿...
風景と併せてスライドショーにまとめました☆
登場するのは…
...
私が初めて拝受したのは…
るるぶ「大切な人を案内する京都本」...
既に先日紹介しましたが…
日本で唯一の頭と髪の神社「御髪神社」
...
京都世界遺産「古都京都の文化財」御朱印まとめ☆
個人的に注目・楽しみにしている行事等をまとめました☆
2018年
ちょっと変わった御朱印
...